私は現在50代で、昨年乳がんと診断され、乳腺全摘手術とddEC→ddPTXを受けました。病理検査の結果は、浸潤性乳管がん、最大浸潤径23mm、グレード2、ki40、リンパ節転移無し、ER.PGR陽性HER2陰性乳がんです。オンコタイプDXのRS35で9年再発率23% ルミナルBと思われます。
今後はTS-1とタモキシフェン(閉経前でしたが2ヶ月前に化学療法閉経しました)の併用治療を提案されておりますが、TS-1を1年間服用するべきか迷っております。当初は少しでも再発率を下げられればとTS-1服用を前向きに考えておりましたが、パクリタキセル治療の後に心臓の痛みが出た事(来月に心エコー予定)、同じくパクリタキセル治療中に数年前に硝子体手術を行った眼に違和感と見づらさを感じて同じく来月に眼科受診を予定しております。このような状況でTS-1を飲んで良いものか迷っています。
また、TS-1の医師主導の臨床試験の結果についても、臨床試験を受けた患者さんの40%しか点滴の化学療法を受けてからTS-1を飲んだ方がおらず、残りの60%は点滴の化学療法を受けずにTS-1を飲んだ方の結果と聞き、私のようにアンスラサイクリンとタキサンを両方2週間毎に受けた患者にTS-1の上乗せ効果はあるのかどうか疑問も感じております。神奈川乳がん治療研究会の先生のご意見を頂ければありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
管理者 Changed status to publish
Question and answer is powered by AnsPress.io