No.13222 抗がん剤をするか迷っています

169 views
2025.05.19 F.K. 0 Comments

はじめまして。ネット検索していて、偶然こちらのサイトを発見し、スグに質問させていただきました。

今年3月下旬に右胸全摘しました。リンパ節微小転移1、ルミナールa、ER陽性10.3、PR陽性7.2、HER2陰性10.1、ki67-25%でした。オンコタイプdxスコア23、 5年遠隔再発率11%、化学療法上乗せ2.7%の結果でした。担当医師に、化学療法を勧めるが、微妙な数値なのでセカンドオピニオンを勧めますと言われました。今50歳で、閉経前です。私の状況でもオンコタイプdxスコア25以下の人には化学療法を勧めない医師もいらっしゃるとの事で、迷っています。化学療法をやるか、やらないかを決めるために、何をどう捉えて考えれば良いのか分かりません。化学療法上乗せ2.7%が高いのか、低いのかも分かりません。どのように判断されますでしょうか? お返事を、よろしくお願い致します。

Changed status to publish
2025.05.19 鈴木 0 コメント

ご質問有難うございます。オンコタイプの結果で、治療をどうするか、のご質問ですが、閉経前であれば、リンパ節転移+という時点で、総じて、化学療法の上乗せ効果があるとされていますので、化学療法を勧めます。ただ、再発スコアにより、絶対値の違いが出てきますので、2.7%の化学療法の上乗せ効果を高いと取るか、低いと取るかは、患者さんご自身の判断です。われわれは、再発させてはならないと思っていますので、2.7%でも上乗せがあり、閉経前であれば、化学療法を勧めると思います。

点滴の化学療法をやめて、ホルモン治療にTS1という内服の化学療法を追加するという選択肢もあるかと思います。さらに、ホルモン治療を内服だけではなく、注射のホルモン治療を追加するという選択肢も出てくるかと思います。どれが、ベター、ベストという治療選択肢ではなく、明確な答えが出ず、申し訳ありません。

患者さんご自身が、何を大事にしていくか、だと考えます。極端な話、今を大事に、化学療法の副作用は回避して、ホルモン治療でやっていく、再発したら、その時に考える、のか、やはり長期的に再発率を少しでも低下させるために、今を頑張る、のどちらかかと思います。

恐らく、こういった相談の窓口はいくつかあると思いますが、上記のように、考え方、生き方の話になってきますので、セカンドオピニオン含めて、明確な正しい答えが出にくい部分だと考えます。(文責 鈴木)

Changed status to publish
Question and answer is powered by AnsPress.io
  • 会員の紹介
  • 乳がんについて