現在61歳。37歳で乳がん初発。55歳で再発。肺とリンパに転移。再発後はベージニオとフェマーラ服用し6年目になります。半年に1度のCT検査では肺の癌が小さくなっているとの事で、ベージニオを続けています。かなり前から階段を上ると足が痛い症状がありましたが、当時の主治医からは、「運動不足」と笑い話にされていました。しかし、最近は階段の上りはもちろん、歩くだけでも膝と太ももが痛みます。今の主治医からPETを勧められました。痛みは筋肉痛のような痛みです。
1)やはりこれは骨転移の症状でしょうか? 検査や治療を始めるなら、なるべく早い方が良いと思いますが、次回診察は2か月後の9月です。やはり9月診察前に早めに診察・検査した方が良いでしょうか?
2)また骨シンチとPET検査、今の私にはどちらの検査が良いでしょうか?
3)それと、ベージニオの副作用か、赤血球値が非常に低いので鉄剤を処方されました。腎臓の値も良くないとの事でした。血液検査の結果を貰い忘れたので、はっきりとした数値はわかりませんが、心配でこちらに相談させて頂きました。宜しくお願いいたします。
管理者 Changed status to publish
Question and answer is powered by AnsPress.io