初めまして。治療方針について、抗がん剤をやるか悩んでいます。現在39歳、8月に右胸全摘しました。術後の病理検査結果は、ステージ2B、リンパ節転移1、ルミナールB、グレード2、ki67 35%、血管侵襲ありと言われました。オンコタイプDXをやったところ、スコア13、 5年後再発率5%、 上乗せ効果2.3%でした。この場合、抗がん剤はやった方がいいでしょうか?
管理者 Changed status to publish
オンコタイプDX 検査の根拠となるトライアルの一つに、RxPONDER試験があります。この試験のサブグループ解析で、①再発スコア―25以下の場合で、②閉経前、③リンパ節転移陽性の患者さんでは、5年間無浸潤癌生存の割合は内分泌単独療法群では89.0%、化学内分泌療法群では93.9%と、化学療法の追加効果が認められています。これにより、閉経前のリンパ節転移陽性の場合は基本的に全例で化学療法が推奨されています。
貴女の病気について一番情報をお持ちの主治医と相談し、メリット・デメリットについて理解されたうえで納得のいく治療を選択してください。(文責 須田)
管理者 Changed status to publish
Question and answer is powered by AnsPress.io