No.13297 オンコタイプDXを受けるべきかどうか迷っています

208 views
2025.10.28  J.S. 0 Comments

はじめまして、オンコタイプDXを受けるべきかどうかについてご相談させて下さい。68歳女性です。浸潤性乳がんのステージⅠで温存手術を受け、「ki67-7%、HER2タンパク過剰発現スコア2+→FISH増幅無しシグナル比1.0 平均コピー数1.7  腫瘍14×8×9mm、腋窩リンパ節転移無し、内臓、骨転移無し、ER-TS=PS5+IS3=8+100%  PgR-=PS1+IS2=3−0.8%、右乳がん(A ct1c N0M0 c stage1 luminal A)」と言われました。以上の結果からオンコタイプDX検査を受けたほうがいいのか迷っています。担当医師は、「どちらでもいいです。本人の意思にまかせます。」との事でした。アドバイス、宜しくお願い致します。今後の治療方針はどのようになるのか教えて頂ければ幸いです。

Changed status to publish
2025.10.28 清水 0 コメント

はじめに、PgRがALLRED scoreで8点満点中3点なので、Luminal Bだと思います。腫瘤型14mm、リンパ節転移なし、Luminal Bの場合、推奨される術後治療は内分泌療法 +/- 化学療法です。+/-をはっきりさせるためにOncotype Dxが存在しています。費用はかかりますが、あとで後悔しないために検査を受けることをお勧めします。(文責 清水)

Changed status to publish
Question and answer is powered by AnsPress.io
  • 会員の紹介
  • 乳がんについて